シルクスクリーン・インク
デリバン・スクリーンインクは、水性のシルクスクリーン用インクです。
デリバン・スクリーンインクは、安全で無害のシルクスクリーン・インクで、布や絞り染用に作られています。学校教材として教室で、または、ご家庭でお使いになる際に、危険な溶剤や揮発油、テレピン油やシンナーなどにさらされることはありません。デリバンのスクリーンインクは、水性ですので、水で洗い流すことができます。しかし、熱処理を加えた作品は、擦っても滲まず、耐光性に大変優れています。

色
ホワイト
レモンイエロー
ミッドイエロー
ゴールデン
イエロー
イエロー
オレンジ
ブライト
オレンジ
ミッドレッド
ブライト
レッド
ブリリアント
ピンク
パープル
ロイヤルブルー
グリーンライト
ターコイズブルー
ミッドグリーン
ブラウン
ブラック
メタリック
ブロンズ
メタリック
シルバー
メタリック
ゴールド
メタリック
コッパー
リデューサー
フルーロ
マゼンタ
フルーロ
オレンジ
フルーロ
レッド
フルーロ
ブルー
フルーロ
グリーン
フルーロ
イエロー
シルクスクリーン・インクの使用方法
テクニック
インスピレーション
熱処理
ファブリックペイントは、熱処理をするまでは耐水性ではありません。どの様な熱でも熱処理には使えます、例えば、ヒートトンネル、オーブン、なども使えるのですが、アイロンが一番手軽だと言えるでしょう。
注意しておかなければならないことは:
熱処理をする前に絵具が完全に自然乾燥されていること。
熱処理をするときは、熱を全体的に均等にデザインの上に当てていきます。
アイロンを常に動かして、絵具や布を焦がさない様に気をつけてください。布が暑くなりすぎたら一旦アイロンを外してください。
ティータオルや綿の布を当て布として使ってアイロンが直接デザインに当たらない様にします。
熱処理をする際の温度:熱処理の温度と時間は、アイロンの温度などの正確さにも左右されます。その為、下記は目安です。
• 綿、更紗、麻、レーヨンは、140度から180度で4−5分
• 合成繊維、ナイロン、ポリエステル、テトロン、アクリルは、115度から130度で5−8分
重要なプロジェクトは常にテストをしてください。熱処理のテストも必ず行ってください。
デザインを洗濯などで色あせさせないためにも熱処理テストは重要です。
熱処理をすることによって、あなたのデザインが長く愛されるものになることでしょう。
|
|